MENU

高機能性塗料設計技術 ソリューションパートナー

塗料お問い合わせ0467-74-6550代表電話:0467-75-1515

お問い合わせ

高機能性塗料コラム

◯コーヒーブレイク、松本賞を受賞しました!②

投稿日:2025/7/4

 こんにちは。「こんな塗料できないの?」に私たちが答えます。

日本化工塗料の根本幸宏(ねもとゆきひろ)です。
ちょうど2年前、本コラムにて、弊社の業務改善活動が関東塗料工業組合

(以下、関塗工)主催の「令和4年度 松本賞」において、

入賞した事を紹介させていただきました。

今回も前回同様に「令和6年度 松本賞」での入賞について

ご報告させていただきます。このコラムを初めて見た方へ、

ご説明させていただきます。

「松本賞」とは、関東塗料工業組合の初代理事長である“松本十九氏”が、

組合への愛着の念からその発展を願い、関塗工に寄付するよう遺言した金百万円が

基となり、組合の発展に尽くした方々を表彰する目的で基金財団が設立されたもの

で、以降、各社からの周年行事などの際に寄せられた寄付金により全額賄われて

おります。詳細は、関東塗料工業組合のブログ(2023年7月5日)をご参照ください。
「松本十九氏と「この道ひとすじ」・・松本賞のルーツ」

 今回、令和6年度松本賞改善提案募集に対して、6社14件の応募があり、

弊社が応募した「エネルギー問題に関する改善提案2作品」が、

金賞、銀賞の受賞となりました。令和6年度の受賞者一覧は下記のとおりです。

(太字が弊社の受賞となります)


  なお、2025年5月16日に開催された「関東塗料工業組合の第60回通常総会」の開催に合わせ、

受賞サークル代表者の表彰式も開催され、篠原幸治 新理事長(江戸川合成株式会社)より、

表彰状と金一封が手渡されました。受賞の喜びいっぱいの2名の写真を掲示させていただきます。

 

  授賞式の最後に受賞者を代表して、菅野敬太(金賞受賞のワクワクサークル)がスピーチを行いました。

 

 受賞スピーチの中で、

「本日は名誉ある松本賞を頂きありがとうございます。

また活動に協力してくださった関係者の皆様、心より感謝しております。

受賞者の皆様は私達を含め大きな自信に繋がり、

今後の改善活動においての活力向上になるでしょう。

今回の活動で私達ワクワクサークルは金賞を受賞させていただきました

が、そこには弊社の行動指針が結果に結びついたと考えております。

それは当たり前を否定するということです。

作業においてあらゆる視点から決まっているものを見直して

新たな改善を見出すという内容です。

改善をする上で必要不可欠だと思います。そしてこれは改善だけではなく

人間関係にも置き換えられることです。

仲間達の助けを当たり前と思わず、日々感謝することで良好な関係が

築けて、互いが助け合い、より大きな活動が可能になり、

今回の様な大きな結果になったと私達は感じました。

みんなで何かをやることの底知れぬチカラの大きさを学びました。

またこの場所で皆様に良い結果を報告できるように、

これからもサークル一丸となって改善活動にチカラを入れていき、

塗料業界を盛り上げていきたいと思います。」と今後の活動についても言及していました。

 我々、日本化工塗料は、「ありがとう」という言葉を素直に伝えようという活動を行っています。

菅野さんのスピーチの中にもそのような発言があったように

「感謝を伝える事⇒良好な人間関係の構築⇒大きな活動⇒大きな成果」に繋がっていると感じています。

今後も製品の開発、製造、販売と共に各業務の中での改善活動・事業活動を行って行きます。
そしてR8年度に開催予定の松本賞でも多くの受賞を勝ち取れるよう社員一同頑張っていきます。
コラムのひと休みとして、今後も技術活動以外のお話もさせて頂ければと思っています。


最後までご購読いただき、ありがとうございました。それではまた次回…

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

0467-74-6550

受付時間 平日8:30~17:00

  • お問い合わせ

コラム

PAGETOP